スポンサーリンク
大阪にある洋菓子店「モンシェール」が製造販売する堂島ロール。販売から10年以上経った今での根付い人気のロールケーキです。
そんな堂島ロールですが、よくある疑問が「1本は何人分が目安なの?」ということ。余っても嫌ですし、足りないのも嫌ですよね。
今回はそんな堂島ロールの大きさについて調べてみました!
調べた結果、堂島ロールは大きく分けて「1本」「ハーフ」「カット」の3種類の大きさがあります。
一番大きい「1本」は、お店側で切られると6切れに分けられることがわかりました。
そのため「ハーフ」は3切れがお店が推奨する大きさだとわかります。カットはもちろん1切れですね!
堂島ロールとは?
堂島ロールは、Mon cher(モンシェール)という大阪の洋菓子会社が製造販売するロールケーキのこと。中のクリームとそれを取り巻くフワフワのスポンジが特徴的で、発売から10年以上経った現在も根強い人気があります。
大阪の堂島ロールさんに昨日行ってきました🍰(*´▽`)
クリームがあっさりしていて!
すっごくおいしいです✨(*´ω`) pic.twitter.com/AHLjc4L8qO— ヨッシー二等兵 (@private_yossy) April 4, 2021
いや〜美味しそうですね!!
大切な人へのプレゼントに、パーティーのデザートに、ちょっとしたおやつになどにもちょうどいいですね!
堂島ロールの大きさは3パターンあり!それぞれの違いは?
堂島ロールには、フルーツ入りのものやデコレーションが乗ったものなど様々な種類が販売されています。今回はその中でもオーソドックスなプレーンについてみていきましょう!
まず一番スタンダードな「1本」のロールケーキ。結構なボリュームがありますね!
珍しく仕事帰りに旦那が買って来た🙌
柿の葉寿司を買いに阪急に寄ったら、なかったらしい
どっちにしてもラッキー🤗
久しぶりに食べたけど美味しかった😋#堂島ロール#ロールケーキ pic.twitter.com/70LIXjdmqJ— ましゃloveゆみ (@0310_yumi) April 6, 2021
続いてハーフサイズ。1本もいらない人にはちょうどいいサイズです。
堂島ロール!
ハーフならいけるかな。 pic.twitter.com/vJwBdKjo7h— ちばさん (@jJ2KuA45lAHA37L) January 29, 2021
そしておひとり様に便利なのが「カット 」の堂島ロール。ちょっと食べたい時にちょうどいいサイズです。1切れと言えども、意外とボリュームがありますね!
堂島ロール1カットで買えたので、食後のデザートに! pic.twitter.com/Xjo59IXXMP
— tsubuppe (@tsubuppe) January 8, 2020
大きさのバリエーションも豊富なので、自分にあったサイズを選べるのが嬉しいところですね!
スポンサーリンク
|
1本は何人分になるの?
では気になる「1本は何人分なのか?」というところですが、お店側でカットされている画像がありました!
お土産で堂島ロール貰たぁぁぁ!!
しかも、カットされてるやん!
もう…もう…我慢できん…
ԅ(º﹃ºԅ)ハアハアッヒハッヒ#相変わらずの美味しさ! pic.twitter.com/QXNrT9MLdh— ᤊふⳣぷナ ̵̲ᘄ(納豆菌の末裔) (@OhuSoupTatsu) August 30, 2020
少し見辛いですが、1本を6切れにカットしているのがわかりますね!
もちろんカットされていないものを買えば、好みに合わせてもっと細くしたり、逆に太くしたりも可能ですが、お店側は1本で6カットを目安にしているようです。
この理論で考えると、ハーフは3カットがちょうどいい分け方ということもわかりますね!
まとめ
今回は堂島ロールの1本は何人分なのかということについてまとめてきました。
堂島ロールは大きく分けて「1本」「ハーフ」「カット」の3種類の大きさがあります。
この中でもスタンダードな「1本」は、お店側で切られた画像を見ると6切れに分けられていることがわかりました。
この理論でいくと「ハーフ」は3切れがちょうどいい大きさだとわかります。カットはもちろん1切れですね。
とは言え、結構食べ応えがあるのも事実なので、あくまで目安に考えて、自分の好みの大きさに切るのが一番だと思います。
スポンサーリンク
コメント