スポンサーリンク
2021年4月13日放送のマツコの知らない世界にて紹介されていた、千葉県金谷市のさすけ食堂。黄金のアジフライが有名なお店です。
放送以来、ネット上でも「さすけ食堂」について気になる声も多くあり(僕もその一人です)非常に気になったので、さすけ食堂の場所やアクセス、混雑状況などについて調べてみることにしました!
サスケ食堂は、千葉県富津市金谷2193−5にあり、電車ではJR内房線「浜金谷」駅から徒歩2分、車でアクセスする場合は、富津舘山道路の「富津金谷IC」が最寄りで、ICを出て5分ほどでお店に到着できます。
営業時間は10:00~16:00で、定休日は火、水、木です。
駐車場スペースは10台ほどしかないため、早々に満車になることが多いようです。
さすけ食堂の場所やアクセス、営業時間、駐車場の情報
さすけ食堂は、千葉県金谷市にあります。
住所:〒299-1861 千葉県富津市金谷2193−5
アクセス:JR内房線「浜金谷」駅から徒歩2分
営業時間:10:00~16:00 ※材料切れによる早仕舞あり
定休日:火、水、木 ※時化などによる臨時休業あり
車でアクセスする場合は、富津舘山道路の「富津金谷IC」が最寄りです。インターを出てから5分ほどでお店に到着できます。
駐車場はお店の前に10台ほど停めるスペースがありますが、混雑状況によってはすぐに満車になるそうです。
ちなみにレビューをみて感じだと、10時オープンですが9時のタイミングで10人前後の列ができ、10時に行った時点では5〜10組前後の待ちがあったそうです。
もちろん曜日やタイミングにもよるでしょうが、朝早めに行った方がスムーズに入れるかもしれませんね!
黄金のアジフライが大人気!
さすけ食堂がこれだけ人気なのは、なんと言っても「黄金のアジフライ」を目当てに食べる人が多いからです!
View this post on Instagramスポンサーリンク
写真をみただけでもお腹がすいてきそうな見た目ですね!
黄金のアジとは?
そもそも黄金のアジってなんでしょうか?
黄金アジがみんなデカイ
秋深まりアジも大きくなってる#釣り #アジ #鯵 #金鯵 #金アジ #黄金アジ pic.twitter.com/A3bsiy13kD
— はやと@はやとちゃんねる (@hayachan_h) November 18, 2020
黄金アジは別称「根付きアジ」「瀬付きアジ」「居付き」「黄アジ」「金アジ」とも呼ばれ、海底の岩陰にいるエビなどを餌にして、一箇所に留まり続けるアジのこと。
移動しない為、大きく太り、黄色く透けた脂身と肉厚な身が特徴。春から夏にかけてが旬と言われています。
【黄金アジ】地元民(金谷)激推し!アジフライが絶品の店一覧(千葉・房総半島)
つまりあまり動かないので、脂がたっぷり乗っかってるわけですね!
獲れる場所も限られているようなので、千葉の金谷に行って食べてみたいものです。
黄金のアジフライを食べた感想は?
では、そんな黄金のアジで作ったアジフライを食べた感想はどうなのでしょうか?
さすけ食堂のラーメンとアジフライは黄金の美味さ。 pic.twitter.com/vIcfMKT34V
— 河原K2 (@K2kawahara) April 11, 2021
さすけ食堂のさすけ定食を😋🐟✨
今が旬ではないけれどアジフライが肉厚でホクホクで美味ーい❗️❗️
これはなかなかやりますな😊
旬になったら黄金あじを食べに来たいです🎶#今日のごはん pic.twitter.com/1GZvEPLVmR— むったん〖雪民〗☃️ 🥟♌️ 🎪 👅 (@muttan__love) April 11, 2021
本日房総半島day。まずは金谷の黄金アジフライ!といえばさすけ食堂でさすけ定食!とにかく分厚いアジフライ至福(*´ω`*)お刺身も美味しい幸せ。 pic.twitter.com/x9xLtUHHUv
— きみへー (@kimihei) April 9, 2021
分厚くてホクホク・・そして脂が乗っているアジフライ。これは食べずにいられませんね!!
まとめ
今回は2021年4月13日放送のマツコの知らない世界にて紹介された、黄金のアジフライで有名なさすけ食堂について調べてみました。
さすけ食堂は千葉県の金谷市にあるお店で、駅や高速のICからも近いのでアクセスも便利です。
住所:〒299-1861 千葉県富津市金谷2193−5
アクセス:JR内房線「浜金谷」駅から徒歩2分
営業時間:10:00~16:00 ※材料切れによる早仕舞あり
定休日:火、水、木 ※時化などによる臨時休業あり
そんなさすけ食堂で食べられる「黄金のアジフライ」は、脂の乗った黄金アジをフライにしたもの。分厚くてホクホクと大評判のお店です!
スポンサーリンク
コメント